光システムフォーラム
光学関連システムにまつわる技術およびビジネストレンドについて研究するフォーラムです。偶数月開催。
(発起人:土肥 寿秀/林 尚久/小西 毅)
次回のフォーラム 日 時: 2016年12月22日(木) 18:30~ 会場: 大阪産業創造館 6F会議室D お問い合わせ先: |
これまでのフォーラム
開催日 | テーマ | 講 師 | |
第 64回 |
2016.05.27 | 『夏目光学の最近の活動紹介』 | 橋爪 寛和 氏 (夏目光学(株)取締役 ) |
---|---|---|---|
第63回 | 2016.3.25 | 『海外出張報告』 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
第 62回 |
2016.1.29 | 『京都高度技術研究所および京都成長産業創造センターの紹介』 | 柴田 雅光 氏 (ASTEM) |
第 61回 |
2015.11.27 | 『ナノ精度加工・計測・転写プロセスの 開発とX線ミラーへの展開』 |
三村 秀和 氏 (東京大学大学院 准教授) |
第60回 | 2015.9.25 | 『光学結晶の加工技術について』 | 久米 保 氏 (久米オプトラボ) |
第59回 | 2015.7.24 | 『 LASER World of PHOTONICS 2015』 からの報告 |
桐野 宙治 氏 (株式会社クリスタル光学) |
第 58回 |
2015.5.29 | OptiWorksからの報告 | 久米 保 氏 (久米オプトラボ) |
谷村 憲 (OptiWorks(株)) |
|||
第 57回 |
2015.3.23 |
スイスの光学産業の紹介 『MIKROP社』の光学 |
Yves Gilliand 氏 (MIKROP社) |
第56回 | 2015.1.27 |
『IODCレンズ設計問題』参加報告
|
矢部 輝 氏 (光学設計事務所代表) |
第55回 | 2014.11.28 |
「OptiWorks社に於けるレンズ用光学測定器の代理店契約完了に関するご報告」 | 土肥 寿秀 (OptiWorks(株)) |
第54回 | 2014.9.26 | 「レーザ干渉変位計の開発状況(ものづくり補助金開発報告)」 | 横山 氏 (マイクロ光器株式会社) |
「MRF(粘弾性研磨)による光学面創生」 | 久米 保 氏 (久米オプトラボ) |
||
第53回 | 2014.7.25 | 『OSA Topical Meeting:Classical Optics』参加報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks(株) |
第52回 | 2014.3.28 | 「産業用干渉計測機器開発の20年を振り返る」 | 北川 克一氏 (元東レ,東レエンジニアリング(株)) |
第51回 | 2014.1.31 | 「OptiWorks社の2014年からの抱負について」 | 土肥 寿秀 (OptiWorks(株) |
第50回 | 2013.12.20 | 「ワイドエミッターLD用レンズについての情報交換」 | 田中 映治 氏 (パナソニックデバイス日東株式会社) |
「平成25年度補助金事業経過報告」 | 谷村 憲・ 久米 保 (OptiWorks株式会社) |
||
第49回 | 2013.10.25 | 『 Optifab 2013 Meeting』 報告 | 谷村 憲 (OptiWorks株式会社) |
『 Optics Phoonics Conferece in Samakando』 参加報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第48回 | 2013.9.10 | 『San Diego Meeting』 参加報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
第47回 | 2013.6.27 | 『Laser World of Photonics 2013』 報告 | 横山 氏(マイクロ光器) |
「民間 補助金関連情報交換」 | 土肥寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第46回 | 2013.3.1 | 「情報機器の動向と光学系の対応」 | 遠藤 弘 氏 (旭光精工株式会社) |
第45回 | 2013.2.1 | 「Confocal Chromatic Optical Sensorについて」 | 土肥寿秀 (OptiWorks株式会社) |
第44回 | 2012.10.26 | 「赤外線レンズの話」 | 平井 隆之 氏 (住友電工ハードメタル 株式会社) |
第43回 | 2012.8.31 | 「ホログラフィーとアート」 『International Symposium on Display Holography(ボストン)』報告 |
石井 勢津子 氏 (ホログラフィー作家) |
第42回 | 2012.6.29 | 「ヨーロッパにおける 光学産業動向について 『Optatech 2012 (Frankfurt)』の報告」 |
土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
第41回 | 2012.4.20 | 「遠赤外線カメラの光学系について」 | 水戸 康弘 氏 小川 文弘 氏 (株式会社ビジョンセンシング) |
第40回 | 2012.2.24 | 「レンズ設計ソフトウェア『非球面加工データの処理とその評価』の紹介」 | 川本 忠夫 氏 ((株)レンズ設計支援) |
『最新の光設計』(光設計研究グループ49回研究会;高野栄一光科学基金設立記念研究会)報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) 林 尚久 氏 (三星ダイヤモンド工業 株式会社) |
||
第39回 合同開催 |
2011.12.16 | 「米国の光学開発と産業について 最近の動向と期待」 |
Homayoon Ansari 氏 (カリフォルニア、トーランス) |
「4D社最新技術報告」 | 上原 賢司 氏 (4D Techology) |
||
第38回 合同開催 |
2011.12.2 | 「最近の中央アジアおよびロシアにおける光学関連研究、産業化への歩み」 | クタノフ 氏 (キルギス共和国 科学アカデミー) ポレンシュク 氏 (ロシア、ノボシビルスク 光学研究所: ロシア科学アカデミー) |
第37回 | 2011.10.28 | 「Edmund Optics Manufacturing and Product Presentation」 | Timothy Paul Kennedy 氏 (エドモンド・オプティクス・ジャパン) |
第36回 | 2011.8.26 | 『SPIE Opticts + Photonisc 2011』報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
第35回 | 2011.6.24 | 「光学関連企業にたずさわっての思い出」 | 池内 俊雄 氏 |
「光学技術を応用した市場開拓について」 | 辻 和孝 氏 (大阪産業創造館マッチングナビゲーター) |
||
「日本のものづくり企業の不振の元凶とその原因およびその対策」 | 田中 芳雄 氏 (大阪府立大学名誉教授) |
||
第34回 | 2011.4.22 | 「光とX線における位相計測 (『位相計測国際会議2010』の報告)」 |
岩田 耕一 氏 (大阪府立大学名誉教授) |
『Optifab2011』のご案内 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第33回 | 2011.2.17 | 「最近のFPD向けレーザーガラス加工機」 | 清水 政二 氏 (三星ダイヤモンド工業株式会社 MDI研究所) |
第32回 | 2010.12.17 | 「ひなー社におけるレンズ系設計製造の実際」 | 成元 日出夫 氏 (有限会社ひなー社代表取締役) |
『ORA特別セミナー2010』 報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第31回 | 2010.10.29 | 「大日本スクリーンにおける光学式検査装置の紹介」 | 岸脇 大介 氏 (大日本スクリーン製造株式会社) |
『Photonics Asia』報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第30回 | 2010.8.20 | 「ORA製品とその日本での歩み」 | 西郡 恵美子 氏 (サイバネットシステム株式会社) |
『Optics+Photonics2010』 報告 | 横山 修子 氏・ 横山 敏之 氏 (日本マイクロ光器株式会社) 堀 和人 (OptiWorks株式会社) |
||
第29回 | 2010.6.28 | 「小型サーマル複眼カメラに向けたレンズ設計・試作とその応用」 | 香川 景一郎 氏 (大阪大学大学院情報科学研究科准教授) |
『International Optical Design Conference (IODC)』『Optical Fabrication and Testing (OF&T)』報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第28回 | 2010.4.16 | 「ロシア最新事情」 1. 光学技術センター(『Engineering Center Optica』) の計画と展望 2. ロシアの光学博物館 3. ITMOにおける光学設計ソフトの開発 4. 光学分野における博士課程(PhD) -学生のプログラムと活動について- 5. ロシアの美しい自然 6. サンクトペテルブルグ紹介 |
1. Irina Livshits 氏 2. Sergey Stafeev 氏 3. Mathew Pashkovsky 氏 4. Roman Anitropov 氏 5. Valentina Grigoryeva 氏 6. Lidia Studenikina 氏 |
第27回 | 2010.2.26 | 「顕微鏡下での任意領域への光照射 ~DMD素子によるデジタル・イルミネーション~」 | 小川 雅久 氏 (フォトニック インストゥルメンツ株式会社) |
第26回 | 2009.12.21 | 「2次元格子の位相測定とその応用」 | 岩田 耕一 氏 (大阪府立大学名誉教授・大阪府立産業技術総合研究所顧問) |
第25回 | 2009.10.29 | 「大阪産業創造館 ものづくり支援プロジェクト紹介」 | 多賀谷 元 氏 (大阪産業創造館 ものづくり支援プロジェクトリーダー) |
「高速3次元形状測定法」 | 洲崎 三明 氏 (元 株式会社テクノソフトシステムニクス) |
||
第24回 | 2009.8.21 | 「特許に見る露光機投影光学系の変遷」 | 林 尚久 |
「~見えないものを見せます!~ 赤外線サーモグラフィカメラULVIPSのご紹介」 | 水戸 康生氏 (株式会社ビジョンセンシング 代表取締役社長) 小川 文弘氏 (同 専務取締役) |
||
第23回 | 2009.6.19 | 「光市場あれこれ」 | 藤田 久雄 氏 (Techno Office Matsumoto) |
第22回 | 2009.4.22 | 「エドモンド・オプティクス・ジャパンの新方針-カタログビジネス・OEMビジネス・技術サポートについて」 | ケネディ 友志 氏 (エドモンド・オプティクス・ジャパン株式会社) |
第21回 | 2009.2.27 | 「高分解能ブリュースター角顕微鏡による細胞の観察」 | 八坂 勝彦 氏 (元 株式会社ニコンインステック) |
第20回 | 2008.12.22 | 「高精度計測用周波数安定化レーザ」 | 横山 修子 氏 (日本マイクロ光器株式会社代表取締役) 横山 敏之 氏 (同社 取締役) |
第19回 | 2008.10.28 | 「R&D Challenges of a Global Optics Manufacturing Model」 | Samuel P. Sadoulet 氏 (米国エドモンド・オプティクス社副社長) |
第18回 | 2008.8.25 | 「光学モジュールならお任せください」 | 松倉 利顕 氏 (チノンテック株式会社開発部部長) |
第17回 | 2008.6.17 | 「Optical Solution for Multi-Pixel Cameras and Its Optical-Information Applications」 | Irina Livshits 氏 (ロシア・サンクトペテルブルク工科大学教授/ジュピター社開発部長) |
第16回 | 2008.4.25 | 「全面膜圧測定装置」 | 藤井 敏夫 氏 (テクノス株式会社) |
第15回 | 2008.2.27 | 「可視域外・近赤外・近紫外光学システムの考察」 | Andrew Cheng (PROSYS Optics Corporation, US) |
第14回 | 2007.12.21 | 「グラフィック言語(LabVIEW)による光学処理の一検討(MTF測定)」 | 田中 厚夫 (OptiWorks株式会社) |
第13回 | 2007.10.31 | 「光波干渉の工業応用について」 | 本間 隆 氏 |
第12回 | 2007.8.31 | 「光技術と産学連携イノベーション」 | 立野 公男 氏 (財団法人光産業技術振興協会) |
第11回 | 2007.6.25 | 「昭和サイエンスにおける最近のビジネスモデル」 | 池内 俊雄 氏 (株式会社昭和サイエンス 大阪営業所長) |
第10回 | 2007.4.25 | 「CMOSイメージセンサを用いた複眼カメラについて」 | 政木 康生 氏 (船井電機株式会社 副技師長) |
第9回 | 2007.2.28 | (1)「エリアイメージセンサの開発動向」 (2)『Electronic Imaging 2007(アメリカ・サンノゼ)』 報告 |
宮武 茂博 氏 (アイエスエー技術研究所代表 ) |
第8回 | 2006.12.5 | 「ロシアにおける光学技術開発」 1、最近の民生用レンズの開発 2、Digital Microscopeの開発 3、Ultra-Precision Machining and Its Optics Application |
Professor Irina Livshits氏(1) (Saint Petersburg State University of Information Technologies) Dr. D.Frolov氏(2) (FOCUS Inc., Saint Petersburg) Dr. A.G.Poleshchuk氏(3) (Institute of Automation and Electromety, Novosibirsk) |
第7回 | 2006.10.27 | 「雑感:脇本善司氏に育てられた大日本スクリーンの光学技術」 | 棈松(あべまつ)淳 氏 (オプト石山) |
『OSA 2006 Annual Meeting(アメリカ・ロチェスター)』報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
特別講演会 | 2006.9.13 | 「Edmund Opticsの生産展開」 | Walt Czajkowski (Edmund Optics 副社長) |
「Edmund Opticsの事業開発展開」 | Jeremy Govier (Edmund Optics ツーソン・デザインセンター長) |
||
第6回 | 2006.8.21 | 「CGH (Computer Generated Hologram) の作成」 | Julien Bou (OptiWorks株式会社) |
「MTF評価機の開発」 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第5回 | 2006.6.30 | 「フジフィルム社の撮像技術」 | 乾谷 正史 氏 (富士フイルム先進研究所) |
特別講演会 | 2006.6.13 | 「最近の米国ハイテク技術関連ビジネスモデルについて」 | Aki Tomita, Ph. D. |
第4回 | 2006.4.17 | 「ノートパソコンによるラインカメラの操作」 | 坂崎 吉視 氏 (日本エレクトロセンサリデバイス株式会社) |
『光設計研究会(3月10日/東京工芸大学)』報告 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第3回 | 2006.2.23 | 「携帯カメラ用などのエリアセンサの技術動向」 | 奥村卓三 氏 (キトラテクノロジー) 株式会社) |
『Photonics West 2006』報告<1> | 有本 昭 氏 (ペンタックス株式会社) |
||
『Photonics West 2006』報告<2> | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第2回 | 2005.12.2 | 「干渉計による平面度測定の為の位相差測定ボードの開発」 | 河原 守 氏 (株式会社ケイテック) |
「アメリカ出張報告(光学画像と光計算処理について報告)」 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
第1回 | 2005.10.11 | 「趣旨説明及び市場・業界の動き 海外における光部品加工技術関連分野の紹介」 |
高嶋 武士 (フォーラム事務局) |
「光システム市場に漂う光技術について」 | 土肥 寿秀 (OptiWorks株式会社) |
||
「光設計支援技術はどこまで手が伸びているか」 | 林 尚久 (大日本スクリーン製造株式会社) |